2016.05.08.Sun(00:04)
燃えてます?
どうもkiyoです。
今年もGWも終わります。
これから、一年で一番気持ちいい時期です。
暑すぎず、寒すぎず・・・・。
寒がり夫婦の我が家は寒いのに比べたら、暑いほうがマシなんですよね。変わってるかな?
仕事は落ち着いてきてるけど、残件処理的な非常に面倒な状態に追い込まれており、珍しく会社に行きたくない病が発症しております。
これが五月病というヤツか・・・( ノД`) たぶんチガウ。
なので、ゲームでストレス解消です。
最近こんなの買いました。

ホリ製 ファイティングスティックmini

うわー、久しぶりに買ったなー、周辺機器。
しかもアーケードスティックは多分、ドリームキャスト以来ですよ。
あの頃は、ソウルキャリバーが大好きで、ついついアーケードスティックまで買っちゃったんだよねぇ。
とっても楽しかった思い出・・・。


とても安かったので、購入したんだけど・・・・・
小さいっ!!(゚д゚)"
「mini」ってうたってんだから当たり前だけど、ちょっと考えてたのより、一回り以上小さかった。
おいらはスゲー手がデカイのに・・・・。(´・_・`)

とにかくプレイだ!
キングオブファイターズ94
正確にはPS2で発売されたKOF94Re-Boutです。
Youtubeでプレイ動画を見てたら、妙にプレイしたくなったので購入。
パッドでプレイしてもなんかピンとこなかったので、スティックを購入したわけです。
ファイティングスティックminiの感想ですが・・・・
レバーは良好な気がします。
でもボタンはやっぱり小さい!
8ボタンじゃなくて、6ボタンにして、もう少しボタンを大きくして欲しいなぁ。
マッドキャッツ製で小さい6ボタンのヤツがあるみたいだけど、あれは高い。
あと、これはどうしようも無いけど、「軽い」。
レバーを激しく動かすと、本体ごと動いちゃうなー。
しかし対戦格闘はアーケードスティックでプレイすると楽しいね。
それだけで、買った価値ありました。(゚∀゚)
ただ、KOF94が、異常に難しい・・・・。
対戦格闘はスト2時代から好きなジャンルでしたがかなりヘタクソだった・・・。
当時ゲーセンでも、KOF全然進められなかった思い出があります。
20年以上の時を経て、少しは上手くなれるかなぁ・・・。

当時から大人気の主人公キャラ「草薙京」。
うーん、今見るとなんか恥ずかしいのはオイラだけかな・・・・。
今年もGWも終わります。
これから、一年で一番気持ちいい時期です。
暑すぎず、寒すぎず・・・・。
寒がり夫婦の我が家は寒いのに比べたら、暑いほうがマシなんですよね。変わってるかな?
仕事は落ち着いてきてるけど、残件処理的な非常に面倒な状態に追い込まれており、珍しく会社に行きたくない病が発症しております。
これが五月病というヤツか・・・( ノД`) たぶんチガウ。
なので、ゲームでストレス解消です。
最近こんなの買いました。

ホリ製 ファイティングスティックmini

うわー、久しぶりに買ったなー、周辺機器。
しかもアーケードスティックは多分、ドリームキャスト以来ですよ。
あの頃は、ソウルキャリバーが大好きで、ついついアーケードスティックまで買っちゃったんだよねぇ。
とっても楽しかった思い出・・・。


とても安かったので、購入したんだけど・・・・・
小さいっ!!(゚д゚)"
「mini」ってうたってんだから当たり前だけど、ちょっと考えてたのより、一回り以上小さかった。
おいらはスゲー手がデカイのに・・・・。(´・_・`)

とにかくプレイだ!
キングオブファイターズ94
正確にはPS2で発売されたKOF94Re-Boutです。
Youtubeでプレイ動画を見てたら、妙にプレイしたくなったので購入。
パッドでプレイしてもなんかピンとこなかったので、スティックを購入したわけです。
ファイティングスティックminiの感想ですが・・・・
レバーは良好な気がします。
でもボタンはやっぱり小さい!
8ボタンじゃなくて、6ボタンにして、もう少しボタンを大きくして欲しいなぁ。
マッドキャッツ製で小さい6ボタンのヤツがあるみたいだけど、あれは高い。
あと、これはどうしようも無いけど、「軽い」。
レバーを激しく動かすと、本体ごと動いちゃうなー。
しかし対戦格闘はアーケードスティックでプレイすると楽しいね。
それだけで、買った価値ありました。(゚∀゚)
ただ、KOF94が、異常に難しい・・・・。
対戦格闘はスト2時代から好きなジャンルでしたがかなりヘタクソだった・・・。
当時ゲーセンでも、KOF全然進められなかった思い出があります。
20年以上の時を経て、少しは上手くなれるかなぁ・・・。

当時から大人気の主人公キャラ「草薙京」。
うーん、今見るとなんか恥ずかしいのはオイラだけかな・・・・。
スポンサーサイト
Comment
Trackback
| HOME |